« 小京都と奥座敷 | メイン | 記録的暖冬に »

2007年02月27日

小さな石鹸

fuki.jpg

 銭湯と言えば既に懐かしい響きがする。花筐公園に於いて南こうせつとかぐや姫が神田川を歌ったのはついこの間のような気がするのだが、もう18年も前になろうとは。町には銭湯が2軒もあってよくおじゃましたが2軒とも無くなって久しい。あの番台に座ってご主人が客の応対をする姿はいかにも日本的情緒。ラムネを飲めると喜んで行ったものだ。家には小さいころ五右衛門風呂があり丸い木を足で踏んで沈めながら入浴した。小さい子供にはバランスを取りながら沈めるのがなかなか難しい。十返舎一九の弥次喜多道中でどちらかは覚えていないが、この入り方が判らず木の下駄を履いて入ったという笑い話しが東海道中膝栗毛にあったようだが、なかなかいい方法だと思ったことがある。

 ひさびさにシピーの横にある何とかというモダンな名前の銭湯へ行った。もう温泉並みの浴場になっていて、壁の大きな水槽には熱帯魚が泳ぎ、サウナや露天風呂もついている。風呂上りに畳敷き大食堂で生ビールを飲みながら食事ができるなどいたれりつくせりとなっている。自動販売機で入浴券、手にはロッカーのキーを巻いて便利になったと思いながらも、ふっと昔の番台が頭をよぎる。木の風呂桶が逆さまにきれいに詰まれていた。タイルに桶を置くとき独特のエコーがした。今はプラの桶、あんまりいい音で響かない。男湯と女湯は壁一枚で遮ってあるだけで上は開いていた。お~い、もう先に上がるよ~なんて湯煙の中、声掛け合うなんて今はできない。

 小さな~石鹸カタカタ鳴った~という風景はボディシャンプーの泡の前に説得力を失い幻想的抒情詩となった。昨日採れたフキノトウの味噌和えを前にし、こちらの昔から何にも変わらない風味になんだかホッとするのは。

 若かかったあの頃~何も恐くなかった~、ただ、、、
そんな歌声に酔った時代もあった。
 
 

投稿者 sensyu : 2007年02月27日 02:55

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.awatabe.com/blog/mt-tb.cgi/166

コメント