« 2012年05月 | メイン | 2012年07月 »

2012年06月30日

土星観望会

ajisai_s12.jpg

 昨夜、福井市足羽山天文台で土星観望会があり参加。今年に入り2度天候不順で流れているが、日中より好天、期待通り3度目の正直となる。

 まずは、木の芽田楽、それに大輪の色とりどりのアジサイが満開で綺麗。このところカラ梅雨との声も、アジサイには少し湿り気が欲しいところ。屋上天文台から夕日と足羽川を見る。まだ少し外が明るいので、まずは半月のクレーターから、海の部分のシワのような地形がよく見えるでしょう、と館長。家庭用デジカメを大望遠鏡の接眼レンズに直当てし撮ってみた。今流行りの携帯を当てて撮る人もいて、お互い見せ合いながら会話も弾む。家庭用望遠鏡では半月の影の深い部分しかよく見えないが、さすが20センチ屈折、目視では明るい部分のクレーターもよく見えくっきりとしたクリアーな像。暗くなるにつれどんどん人が増え続け、丸いドームを一周でも足りない長い列ができ、土星は一人5~10秒くらい、まさに「ひとめ見る」観望となる。惑星の動きは星と違い赤道義もあてにならず、時々目視確認修正も必要とか、少しシーイングの乱れが強いように思ったが、狭いドームにひっきりなしに入退室する人々の体温で対流が起きていると説明がある。楽しみにしていたカッシーニの間隙はそういうわけで確認できなかったのが残念だったが、またの機会を。それにしてもすごい人の数、天文台を取り囲む夜景がすばらしく、あちこちで星空を指差したりしながらの姿、日食、金星と続いたこともあってか、ここ福井は幅広い天文ファンで今盛り上がり中。

投稿者 sensyu : 12:51 | コメント (0)

2012年06月26日

花ハス公園

hanahasu_s12.jpg

 これから朝が少しづつ遅くなっていく分岐点、きれいなハスを拝んでこようと南条の花ハス公園へ早朝7時前に着く。まだ数えるほどの開花であったが、赤いハス白いハス、スイレン、それにアジサイなども。

 今朝出会ったカメラマンの方は滋賀から、2時間もかかったと。ここまで30分ほどで来れるので恵まれている。すごいカメラに見入っていると、フイルムですよとの声。滋賀なら竹生島へ行きたいなどと会話が弾む。池の沸きあがる水が見ていて心地よい。1時間ほどで切り上げ、「はすまつり」の旗の並ぶ街道を後に帰路。

投稿者 sensyu : 17:31 | コメント (0)

2012年06月24日

ゆりの里と着物ショー

yuri_s12.jpg

 春江のゆりフェスタ2012へ行く。ゆりの里公園は何度か訪れているので雰囲気は分かっている。10時ごろ会場に着いたが既に満車で近くのグラウンド脇の駐車場から歩いて会場入り。

 例のトンガリ帽子の白い建物をアクセントに15万輪と言われているユリが満開。台風一過天気もよく暑い。建物内では着物ショーが始まり賑やか。ゆり園の中で食べるソフトクリームも楽しみのひとつ。ショー終了後、野外での撮影会があった。モデルのみなさん勢ぞろい。ファインダーを覗き込むとあまりに綺麗で驚く。帯も見てくださいと後ろ向き。和服の艶やかさ、ゆりに勝っていた。それにしても、なんの違和感もなく、ゆり園に溶け込む着物はすばらしい、日本美の再認識。

投稿者 sensyu : 23:31 | コメント (0)

2012年06月06日

金星の日面通過

asuwa_s12.jpg

 金星の日面通過という世紀の天文ショー。太陽に金星がかかる7時10分、花筐公園展望台にいた。前回の金環日食のときは形が撮れればいいと、そこらにある黒いビニールをフイルター代わり。しかし今回はもっと精度が必要とすぐに分かる。それならと早々に引き上げ、福井市足羽山の天文台に向かう。

 館長から藤島神社からの道を登るといいと以前お聞きしているのでそこから。9時前既に駐車場は満杯だったが何とか駐車。何度か来ている屋上天文台では既に観望が始まっていた。テレビ局のカメラやレポーターもいて賑やか。早速屈折20センチを覗く。家庭用望遠鏡では味わえないどっしりとした画像。真っ黒で大きな金星、斜め2列に並ぶ黒点、特に黒点の周りの薄い半影がはっきりと見え感動した。ドームの外では小さな望遠鏡で太陽を投影板に。一見アルミホイルのような、正式なフイルターを借り撮影。途中雲が多くなり、雲間を狙いながら。専門家もいていろいろ教えていただいたり楽しく会話が弾む。70枚ほど撮って3枚ほどしかピントが合ってなく汗。大望遠鏡で見る黒点には遠くおよばないが、努力した一枚。黒点が金星ほど黒くないと分かる。それは黒点といえども光を出しているから。金星の日面通過、次回は2117年、深いため息。

投稿者 sensyu : 23:11 | コメント (0)